はじめに
大事なこと
一番はじめにお伝えしておきます。
世間は本当に大事なことは教えてくれません。
本当に大事なことって何でしょうか?
最も大事なことはお金の稼ぎ方ではないでしょうか? 少なくとも私はそう思います。
お金って本当に必要なの?
お金がなくても幸せだと綺麗事を言う人もいると思います。そういう方は最低限のお金の定義を間違っているのだと思います。少なくとも我々が住んでいる国では最低限のお金がなければ何もすることはできません。もっというと、お金を稼げず税金を収めてもいない人は、稼げる他人に依存しているとさえ言えます。
現実を振り返ってみよう
この国で日々の生活を送るには最低限の衣食住コストが必要です。どんなに汚くて狭いアパートでも最低でも月2万円以上、電気・ガス・水道・電話等の生活インフラは、最低限に節約しても基本料金と従量料金で月額2万円が必要です。
そのうえで生きていくための食糧費は2万円程度必要となります。テレビで「よいこの濱口」が一ヶ月一万円生活で魚を突いて食料にしたり、道端の草を食べたりして一ヶ月を過ごしたりしていましたが、あくまでもテレビの企画です。
一般人の生活であれば、1日で千円程度の食糧費は必要でしょう。即ち、生活費として月5万円程度のお金が必要となります。また、我々は猿人ではありませんから、衣服の費用も必要となります。
この国の義務教育は小学校と中学校の9年間です。義務教育とはいえ、授業料と教科書以外の費用は結局親が負担することになります。公立の例だと、1年間の給食費は小学校で約4.3万円、中学校は約3.8万円。副教材や修学旅行や制服等のお金も、小学校で約5.2万円、中学校では12.9万円必要となります。
ストレス社会と言われている現代。我々は日々ストレスに侵されています。ストレス発散のためのテレビや雑誌、お酒やタバコ、ソーシャルゲーム等。これらへの費用支出は意外と馬鹿になりません。人によりけりですが、毎月数万円は使っているのではないでしょうか?
さて、ここまで読んで貴方はお金が無くても幸せと言いきれるでしょうか?貴方の生活は最低限のお金があって初めて成り立っているのです。即ち生きていくうえで最も大事なことはお金の稼ぎ方に他ならないのです。
では、何故、誰も最も大事なお金の稼ぎ方を教えてくれなかったのでしょうか?
貴方の子供時代から振り返ってみましょう。義務教育は9年間です。小学校の先生はお金の稼ぎ方を教えてくれましたか?中学校の先生はどうでしょうか?算数や数学でお金の数え方は教えてくれました。でも、お金の稼ぎ方は教えてくれません。
何故、だれも教えてくれないの?
現代人の多くは、9年間の義務教育が終わってからも高等教育や大学に進みます。
教職者(高校の先生や大学の教授)はお金の稼ぎ方を教えてくれたでしょうか?少なくとも私の記憶では教職者からお金の大事さや稼ぎ方を教わったことはありません。
教職者がお金の稼ぎ方を教えてくれない(むしろ教えられない)理由は簡単です。
教職者はお金の稼ぎ方について無知だからです。無知と言っても決して教職者を馬鹿にしている訳ではありません。彼らはお金の稼ぎ方についての教育を受けたこともないですし、自分でお金を稼いだこともないので他人に教えることができないだけなのです。
何故9年間の義務教育で、お金の稼ぎ方を教えてくれないのでしょうか?
義務教育とは教育基本法において「各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養う」とされています。義務教育は子どもが社会に出て幸せに暮らしていけるように、基礎的な能力の育成、人格の形成を行うものです。十分な教育を受けなければ、働いてお金を稼ぐこともままなりませんし、社会のルールに基づいて日々の生活を送ることが満足にできなくなるからです。義務教育は、人間として幸せに生きていくために最低限必要な能力や資質を育てるものなのです。
お金はどうやって稼ぐの?
最も大事なお金の稼ぎ方は、最低限必要な能力や資質にあてはまらないのでしょうか?全国民にお金の稼ぎ方を教えれば、もっと国が豊かになるのではないでしょうか?義務教育でお金の稼ぎ方を教えない理由があるのでしょうか?大事なお金の稼ぎ方はどうやって学べばいいのでしょうか?どうやってお金を稼げばいいのでしょうか?本章では順を追って謎について解説し、私の実体験を交えサラリーマンとして一国民としての賢い生き方のヒントをお伝えします。特に私の周囲の方たちで実直に仕事に取り組み、日々ストレスに耐えながら仕事を続けているサラリーマン諸兄。諸兄のスマートライフに少しでも価値を見出すことができれば幸いです。